大門哲爾 プロフィール
福井県大野市浄土宗善導寺副住職
1980年福井県大野市「善導寺」の長男として誕生。
大阪での大学生活、フリーター生活、就職を経て結婚を機に2010年に帰郷
親子の寺子屋、大人の寺子屋を開催しながら、唄うお坊さんを2015年に開始
歌と法話を織り交ぜて「日常に活かす明るい仏教」を伝える
2017年越前大野コンセプトアルバム「おばあちゃんのせなか」を発表
故郷のテーマソング「おおのじかん」、「Hey!天空の城」など多数作詞作曲
2020年の自粛期間中に家庭でできる体操「じゃじゃじゃんけん !」をYouTubeに発表
「日本全国福むすび/福井テレビ」で結成された「福むすびオールスターズ」の一員として、番組テーマソング「きみとふくむすび」や「虹の先へ」に参加
総本山知恩院布教師、百萬遍知恩寺布教師を拝命。三児の父。
ブログ「みなよろし」
余りお坊さん色を出さずに活動していたころの作品。ミュージシャンに憧れていたバンド時代の曲、大阪でソロのライブ活動を行っていたころの曲、FM福井ホームタウンソング大賞、グランプリ受賞曲「田舎に帰ろう」など8曲収録。
故郷への思い、郷土愛が詰まっている。
1.ジャミジャミ
2.切手の無い手紙
3.蝶々結び
4.田舎に帰ろう
5.廻り道~2012年・初夏~
6.さよなら、おじいちゃん
~僕らの時間は短すぎた~
7.show time
8.夏祭り(bonus track)
僧侶であり、二児の父でもある自身の変化が表れている作品。一度聴いたら耳から離れない「たい焼き」。大切な友人の死を歌った「くるりと赤とんぼ」。子供たちに絵本読みをしらせる「絵本の時間の歌」など9曲収録。
タイトルには、太陽の塔みたいにかっこいい父になりたいとおいう想いが込められている。
1.春列車
2.今宵、雨上りの夜空に
3.たい焼き
4.太陽の父ちゃん
5.廻り道~あめふり~
6.くるりと赤とんぼ
7.幸せならば、手を叩こう
8.夜中に目が覚めた
9.絵本の時間の歌(bonus track)
コーヒー好きが高じて作ったコンセプトアルバム。カフェで過ごす時間、心持ち、人生を豊かにしてくれる「場所」への願いが込められている。
大野にある「モモンガコーヒー」というコーヒー屋さんのテーマソング「ミノムシ」を勝手に作ったのが切っ掛け。
1.~開店~
2.ミノムシ
3.~昼休み~
4.カケコミカフェ
5.モモンガコーヒーのテーマ
6.壊れた傘(bonus track)
7.あかりにあつまれ!
~勝手に「結のあかり」のテーマ~(bonus track)
ついに「唄うお坊さん」として活動スタート!!
地元メディアに注目され、お寺以外からも出演依頼が寄せられるようになる。
音楽というツールで仏教に興味を持ってもらう。教えを日常に活かすことを目指した本作。ジャケット裏の歌詞にもぜひ目を通してみてほしい。試聴できます!
1.正直者
2.お墓参り
3.ダイイングメッセージ
4.唄うお坊さんのテーマ
~眠たくなったら、唄いましょう!~
浄土宗 光明山悟真院善導寺
〒912-0024 福井県大野市錦町4-11
tel 0779-66-2791 fax 0779-66-0909
mail : t.sikemoku@gmail.com